人に期待されている、という感情が私たちを突き動かす


おかげさまで、
昨日無事に「51th Birthday」を迎えることができました。

51年前の大雪の日に、 私を産んでくれた母親に感謝します。
そして、私の側にいつもいてくれる妻に感謝します。

私の生きるモチベーションになっている愛娘の存在に感謝します。
生きとせ生ける すべての存在に感謝します!







こんにちは、

仕組みづくりプロデューサー 出村 嘉章です。





 
早速ですが、

前記事で雇用する経営者、起業家は、 社員、スタッフの給与を上げる必要はないと唱えました。



それでいて、

「雇用の安定」

「労働生産性の向上」 は、叶えられると。





前記事は以下から

「日本人が行うべきは“働き方”ではなく、“働く考え方”を変えること」

http://fanmake-writing.com/?p=3568



 
私はこれまでに3,000人以上のキャリアカウンセリングをしてきました 。

同時に、 1,000人以上の会社経営者からお話しを聞いてきました。





その上での結論、 雇用者は給与を上げたって、辞めるときは辞めるのです。

辞める辞めないの理由は給与にある訳ではありません。





働くモチベーションは どこにあるのでしょうか?

働くためのやる気は 何で得られるのでしょうか?



 
 

雇用する経営者の考えたいこと

ブログ読者のみなさんは どこにあると思いますか?

ブログ読者のみなさんなら、 何にやる気を感じますか?



みんな同じです、

社長、会社の理念だったり、 能力を期待されていたり、 成長を嘱望されていたり、 社長のため、 会社のためにやってやろうー! という気概が持てること、そこに人はモチベーションを高め、 やる気を感じるのです。



どうでしょう、
ブログ読者のみなさんの 社員、スタッフさんへの期待感は、 彼ら彼女らに伝わっているでしょうか?子ども達も同じです。
親に期待されていることで、 やる気を示します。



第二次世界大戦中ナチスドイツは、殺戮集団を養成するために、 ユダヤ人の乳飲み子 3,000人拐ってきたそうです。

そして監禁し、 死なない程度の食事のみを与え、 何の感情も持たない人間を育てようとしたそうです。

人を殺すとき、 大人になってから銃を持たせると、 どうしても躊躇いの感情が生まれる、 であれば、子供の頃から 感情を持たない人間を育てよう、 そう計画したのです。

 
それで結果どうなったか、

3,000人の子ども達は、 3ヶ月を経たずして、 全員が死んでしまったそうです。 食糧を与えられていたのに、です。





それは、 親(大人)からの愛情を与えられず、 他人から生きることの大切さを教えられなかった子ども達は、 生きる期待をされていない、 と本能が判断し、 生きる選択をしなくなったのです…



 
人に期待されている、 頼りにされている、 という感情は、「愛」に似ています。

限りなく近いその感情は、 何よりのやる気になります。

モチベーションになります。

そしてその循環が信頼を深めていくのです。



だとしたら雇用する経営者は、

その思いを社員さん、スタッフに 伝える必要があります。親として、 我が子に接するように、です。





なぜ事業を興しているのか。

誰の、 何を、 どうしようとしているのか。
何より 働く社員さん達にどうなってもらいたいと思っているのか。

そのことを伝える必要があります。
 

ブログ読者のみなさんの想いのバトンを誰に渡すのか、 そのバトンを受け継いだ社員さん達が、 そのまた先のお客様にバトンを手渡す。



そんな循環ができていったら、 最高に幸せで、 達成感に包まれるだろうな〜! 想いを汲んでくれる社員さん達が 可愛くなって給与を上げたくなる! そんな思いに駆られるでしょうね〜



しかしちょっと待ってください!



私、言いましたよね、

「雇用の安定」

「労働生産性の向上」 を叶えると。



その循環の第2フェーズが、 「健全な副業」なのです!





 
それは次回の記事でお伝えします^^







以下の記事もオススメです!
 
『〝紹介〟に頼らず、 自分から〝仕掛けたい〟営業マンのための 自分ブランディングセミナー → http://fanmake-writing.com/?p=3533
「3年後、人が雇えなく倒産する中小企業が増える時代が来る」

→ http://fanmake-writing.com/?p=3538
「経営者がお客様から選ばれるために他人任せにできない2つの要素」

→ http://fanmake-writing.com/?p=3544
「根っこがつながっている仲間と描く素晴らしいビジョン」

→ http://fanmake-writing.com/?p=3553
「猫も杓子も“働き方改革”。大阪府のパソコンは18:30で強制シャットダウン」 → http://fanmake-writing.com/?p=3560
「日本人が行うべきは“働き方”ではなく、“働く考え方”を変えること」

→ http://fanmake-writing.com/?p=3568