FB、Twitter、ブログ、HP、メルマガの使い分け、効果的な動線の違い


看護実習において、
課題の山に忙殺されてしまい、
本来の業務に意識を置けない、

 

 

そんな彷徨う看護師を救いたい!

 

 

看護ができる看護師をサポートする
「ユアナーシング」代表
ローザン 由香里さんとの
個別セッションでした。

 

 

ローザンさんは
ニュージーランド・クライストチャーチに
お住まいでありながら、

 

 

日本の看護自習生、看護師に向けて、
既にオンラインセミナーや講座を
開催されていました。

 

 

その上、
・Facebookの個人アカウント
・Facebookページ
・Twitter
・ブログ
・ホームページ
・メルマガ
を管理・運営されています。

 

 

それはそれは大変だと思います。
これでは日々の投稿、更新に
忙殺されてしまいます!

 

 

人を育てる手順も、
Webサイトを育てる手順も、
ポイントは同じです。

 

 

相手を迷わせない工夫です。

 

 

私はローザンさんに、
必要なサイト、
省いていい手順、
不必要なメディアをお伝えしました。

 

 

看護の世界で働く人たちは、
現場でも
Webサイトでも、
もう迷わなくて済みそうです^^!

 

 

ローザンさんからハラオチの感想を頂きました!

 

==========

 

今回、
各メディアの違いと、
その違いをふまえた効果的な活用法について
確認することを課題に
セッションを受けさせていただきました。

 

 

図解によって
全体像を把握できたことで、
メディア間のつながり、
それぞれの特徴と役割を理解できました。

 

 

Facebookについては、
認知を広げるために使う、
という理屈は聞いていましたが、

 

 

何がどうなって認知が広がるのか
現実に広がるイメージができずにいましたが、
それがすっきり解決しました。

 

 

広がり方は無限大なのですね。

 

 

目的に合わせて、
メディアを効果的に使っていきたいです。

 

 

昨日から、
投稿+コメントを始めています。

 

 

投稿すること、
コメントすること、
それ自体はできそうですが、

 

 

有効なつながりという点は、
訓練が必要になりそうです。

 

 

ビジョンをお持ちの方で、
自身の課題とその取り組みについて再確認したい方。
すでにメディアを利用している方。
オンラインで認知を拡大したい、集客したい方。
そんな方々にオススメです!

 

==========

 

ローザンさん、ありがとうございました!