サービス業界に未だかつ存在する矛盾


私は前職の人材派遣会社を経営していた時、





3,300人以上の求職者に

お仕事を紹介してきました。






企業の採用条件から漏れた人たちに対して、

雇用の受け皿となる「コールセンター」の経営。






〝手に職〟を付けるため

「整体師」としての育成・派遣事業。






アパレル企業とファッション専門学校に働きかけ

「産学連携」の活動…等々。





企業で必要とされる

人材の育成を担ってきました。



     

そんなあるとき

整体師の若者が言いました。





「昨日、彼女の実家に挨拶に行ったのですが、

 彼女の親が『整体師』ということで

 結婚を許してくれませんでした。

 どうしたらいいでしょうか…」





小売店の店舗視察に行った時です。





店長:

「先月も売上目標は

 達成しているじゃないですか!」





本部マネジャー:

「うるさい、本部の言う通りにしろ!!」





サービス業界において

企業の売上を創っているのは彼らです。





お客様と直接関わり、

感謝されているのは現場の彼らです!





未だかつて存在する

バランスの不公平さと継続の不安定感…





なんか低く見られていませんか、

サービス業、販売業に従事することを。





常識を覆す〝当たり前〟を持ちたいものです。





持っていないならば、

創り出していけばいいのです!





某ファッションブランドでは、

店側が商品開発に主導的な立場にあるそうです。





販売員は商品の販売に責任を持ち、

結果、売上は毎月右肩上がりです。





そして販売員の給与、待遇は改善され、





今やそのブランドの社員の目標は、

「旗艦店の店長になること」

になったそうです。






この常識の変化は、

企業、社員、そしてお客様、

三者がWinーWinになっています。





サービス業界における変化の波を創り出し、

その波に乗るのは、

2020年 東京五輪を控えた〝今〟なのです!