「自分にOKを出す具体的な方法」「自分の能力を引き出す方法」に必要な最重要事項


 

 

「プライオリティ・コーチング」に
たくさんの起業家・経営者が
モニター参加してくださいました。

 

 

「コーチングを受けるのは始めてです」
という方が多いことに意外だな、
と感じました。

 

 

中には
「以前に受けたことがあるけれど、
 あまり覚えていないです」
という方もいらっしゃいました。

 

 

それだけまだ日本では
コーチングというメソッドが
浸透していないのです。

 

 

「コーチングを受ける目的は何ですか?」
という事前の問いかけに、

 

 

「自分にOKを出す具体的な方法を身に付けたい」

「どうすればやるべきことを習慣化できるのか」

「自分を知ってもらうためには何から始めれば良いのだろうか」

「自分の能力を引き出す方法を学びたい」

と答えてくださった方々がいらっしゃいました。

 

 

起業家というシゴトは、
日々タスクが山盛りです_苦笑!)

 

 

増えることはあっても、
減ることのないタスク。
タスクに埋もれそうになっている人は
多いのではないでしょうか。

 

 

良ーーーく分かります。
なぜなら私自身がそうだったからです。

 

 

やればやるほど、
「何から手をつけて良いのか分からなくたってきた…」

「もっと簡単にできないだろうか?」
と思い悩んでしまいます。

 

 

挙句には、
「いつまでこんなことやらなければいけないのだろう」

「ずっと、こんなこと続くのだろうか…」
と迷宮にハマってしまうと、
もうヤバいです_泣!)

 

 

ではどうすればタスクが無くなるのか。

 

 

いや、無くなることはないのです。

 

 

なら解決策はないのだろうか。
どうすれば良いのか…

 

 

答えは、
「簡単」にすれば良いだけです。

 

 

はい、
その「簡単が難しい」とおっしゃる人は
本質を掴むまで
もう一歩のところまで来ています。

 

 

私はどうしたのかというと、
簡単の定義を考えました。

 

 

簡単とは、
タスクの量、難易度よりも、
自分のエネルギーが勝っている状態、
と捉えました。

 

 

どうすればエネルギーが勝っていくのか。

1)今緊急なことと、

2)未来に向けて重要なこと、

3)緊急のようだけど後回しにできること

4)全くもってやる必要のないこと

に分類したのです。

 

 

これらが俗に言う
「第1象限」〜「第4象限」です。

 

 

4つの象限のうち、
最も大切なことは「第2象限」
未来に向けて重要なこと、です。

 

 

今(現在地)を把握し、
目的(ゴール)を明確にして、
ゴールまでの道筋を描いていくと、
この最も大切にすべきことが見えてきます。

 

 

言い方を変えれば、
最良の願望(夢)は何ですか?
どうなりたいと思っているのですか?

 

 

最良の願望から逆算し、
今やらなければならない最優先事項を
先ず終わらせること。

 

 

あなた自身の未来のキャンパスに、
色鮮やかに
行動の優先順位を描きだす作業です。

 

 

キャンパスに色鮮やかな未来が描ければ、
モヤモヤした思いが晴れてくれば、
誰だってエネルギーが
みなぎってくるはずです。

 

 

それがプラオリティ・コーチングだと
思ってください。

 

 

一人ではできない作業をサポートするのが、
プライオリティ・コーチの役割です。

 

 

「タスクが山盛りで行動できない」から、
今やるべきタスクを先ず終わらせられる。

 

 

「自分にOKを出す具体的な方法が知りたい」から
優先順位が明確になり
OKを出すべきコトが明確になる。

 

 

「自分の能力を引き出す方法を学びたい」から、
ゴールに向かうために必要な
能力が身に付いてくる。

 

 

そうなってくると、
益々エネルギーが高まってきますよね^^+

 

 

まもなく3月のプライオリティ・コーチング
無料モニターを募集致します!

 

28235007_2339807226045468_848966103509848719_o.jpg