学校の成績と社会での成功は影響しあうのか?


 

こんにちは

仕組みづくりプロデューサー

出村 嘉章です



学校の成績 ≠ 社会の成功

テレビで目にする「東大王決定戦」のワード。違和感を感じます



なぜかというと、学校の成績が良かったり、いい学校に通ってたからといって、みんなが社会で成功しているとは限りません。

なんかブランド名だけ先走りしているように感じるからです



実際に私の先輩でもいますよ。10代までは無茶苦茶だったのに(笑)、今やグローバルに活躍する実業家になっていらっしゃるとか

本当のところ、学校の成績と社会に出てからの成功は、どのくらいリンクしているのでしょうか?
 
 

学校の教育 ≠ 将来の仕事

小学校の教育カリキュラムで、「グローバルな経験ができる仕事」について学ぶことや、「世界の人々に貢献できるスキル」を教えることは残念ながらしていません。



小学生がなりたい仕事、「野球選手」「保育園の先生」「バスの運転手」どれも自分の目にしたことのある仕事がランキングします。

目にしたことないことは想像できないからです。



子ども達に何を魅せられるかにより、夢や願望は変わっていくのです。
 
 

学校の教育 ≠ 個性の伸長

日本の小学校の指導要領を読むと愕然としてしまいます。40年前の私たちの時代と全く変わってない…、と感じるからです。



こんな話を聞いたことがないでしょうか。

第二次世界大戦後の占領下の元、私たちには2度と争いを起こさない、「生かさず殺さず」の教育が試されるようになったと。



今も昔も、日本の教育では教えられていない事がたくさんあります。学校教育にだけ頼っていては、個性は伸びていかないのです

 

学校の成績 ≠ 良い人生

学校の成績が悪かったからといって、逆に人生で成功できる、ということではありません。

現に、学校の成績も良く、人生でも成功している人はいます、



だとすると、その差は何なのか?



チャレンジしているかいないか、だと私は思います。

何事に対しても、例え1%でも昨日より今日、今日より明日が良くなっていようと思い、チャレンジし続けていること。そのタイミングはいつだって良いのです!

 
 

今から再スタートだって遅くない。

夏本番を迎える前に何を仕掛けますか?

経済の山場とも言われている2020年9月を乗り切れますか?



コロナ禍でも事業拡大や方向転換の手を止めなかったうまくいっている経営者たち、事業者たちは何をしていたのか。

自粛だからこそ勝てる準備の行動をしまくっていたのです。



資金調達・雇用を守る準備・事業拡大・内部留保・節税・・・・・





✔︎何から手をつけていいかわからない事業者

✔︎現状を打破する突破口を見出したいビジネスオーナー



のため直近でオンラインセミナーを開催します。



コロナ禍中から開催を始め今回で3回目となりますが、コロナ応援価格で続けていますので是非ご参加ください。



詳細は以下のリンクから。

↓↓

https://fanmake-writing.com/?page_id=3844?from4379



【概要】

パンデミックでもうまくいく経営者の最強の準備

Zoom開催